弥生丸のゲーム攻略ブログ

没入感がハンパない!高解像度HMD「starVR」




starVR1
 

先行するRiftやMorpheusを追いかける立場にあるStarVRが,差別化の要因に挙げているのは,これらを上回る高いスペックである。

新型HMD「StarVR」を西川善司が体験。「5K解像度で視界角210度」はVR体験をどう変える?

Oculusの解像度1080×1200,Morpheusは960×1080であるのに対して,StarVRは2560×1440だという。

視野角も130度でOculusやMorpheusより広い。記事によると差別化するためにハイエンドHMD(ヘッドマウントディスプレイ)を目指しているようだ。

ある評論家は、現実と仮想現実の見境が付かなくなる日も近いという。これは実際の体験中にも当てはまることだけど、それよりも記憶のほうが曖昧になる可能性がある。あれは現実の出来事だったのか、それとも仮想現実での出来事だったのか・・・

そんな世界が怖い気もするが、それが新しい時代なのだと思う。対応していかなければ置いていかれる時代。古き良き時代も嫌いではないけれど、それはそれ。柔軟な気持ちをもって生きていかなけらならない時代だと思う。




コメントを残す