私がjavascriptを学ぼうと思って最初に購入した本は惜しくも以下の書籍でした。
理由は色々調べて評価が良かったから。しかしこの書籍を最初に購入したせいで、javascriptを挫折しかけました。javascriptど初心者が手を出すべき本ではありません。本格入門て書いてあるしね。丁寧に解説してあるんだけど、解説だけじゃ面白くないし、理解もできない。やはり初心者は実際に何かを作って動かして……って感じの書籍が合っていると思います。そっちのほうが楽しい。
そして次に購入した本が3ステップで学べるjavascript入門
この本は以下のエントリを参考に購入させていただきました。
【入門】JavaScriptのド初心者におすすめしたい学習本・教科書7選
そして6日で読破&サンプルコードもすべて書き起こしました。わかりやすくて、初心者には本当におすすめの入門書です。120ページくらいまでは簡単で「これは簡単過ぎたか……」なんて思っていたのですが、後半はほほうと思わせる内容になっていきます。だいたい私はjavascriptを使ってなにがしたいのか、を明確にしてくれる書籍でもありました。
私はHTMLやCSSを操作したいのですよね。それがメインです。そのためにはDOMというやつを学べばいいとわかりました。だから次はDOMに特化した書籍を購入したいと思います。ただ、webページを操作したいならjqueryでもいいんじゃねぇのかと思うのですよね。jqueryのほうが簡単だし、効果も絶大。だけどその元である、javascriptもやりたいと思う。プログラムってスイスイ書けだしたらかっこいいじゃないですかねぇ。
毎日毎日、その日にやりたいことをやっていきましょ。やりたいことをやればいいって、ホリエモンもそう言ってるし。