第二回「世界ノ終わり」レイドイベントが5月12日より始まる。
イベント詳細も発表されたので、この期間に一応準備を始めようと思う。
今回は帯電スキルが有効に働くらしい。
第三界層では帯電を持ったキャラクターがいくつか実装された。武器種も帯電に絡むものが多い。
どんなパーティーで第二回蝕イベントに挑むか、準備しておくのも良いと思う。
Contents
と、その前に前回からの変更点を見ていきたい。
画像の通りだが、私が気になるのは「使徒の強さを調整」というところ。
前回の世界ノ終わりイベントでは、わたしはMVPを1回も取れなかった。
というか挑戦すらしなかった。使徒が硬すぎて挑む気にもならなかったからだ。
倒すまでにAPを消費して何回も挑まなければならないし、そうしたところでMVPを取れるとも限らない。
使徒を一発だけ殴って挑戦報酬だけをもらう、というかたは多かったのではないかと思う。
今回は少しは楽しめるよう、調整されていることを願う。
まずは特攻キャラ一覧を確認しておこう。
特攻キャラクターは絆chainが発生することに加え、ステータスが大幅上昇する。
正直言って特攻キャラクターがなければ話にならないレベル。
まずは帯電どうこうの前に、特攻キャラクターを持っているか確認したい。
なんとダブルステンノとリザ、ジュリアン以外はすべてガチャ産キャラだ。第二界層のキャラ、第三界層のキャラが中心となっている。
第一回はビスケやリオンが確か特攻キャラに選ばれていたと思うので、そう考えるとやや厳しい特攻キャラとなった。
第三層までクリアしているかたであれば、余程不運でない限り4~6名揃うと思うが、
まだ始めたばかりのかたや、二界層途中のかたにとっては厳しいかもしれない。
ただ、救援を出すことでフレンドに倒してもらうことが出来るので、まだ初めたばかりのかたも参加出来るのであればデイリーミッションは消化したい。
恐らくジェムが貰えるので。
フレンドなんていない・・・というかたも安心して欲しい。
このイベントでたくさんフレンド申請を送ることが出来る。
特攻精霊は今回開催される精霊ガチャから排出されるスヴェットと、これまでのイベントで獲得出来たザイディー、ニクネ、ヴィーテル。
ザイディーは火属性専用、ニクネとヴィーテルは水属性専用となっている。
そしてなんと、スヴェットは拳キャラ専用だ。
あれ、これもしかして、帯電スキルで有名なディアドラさんの出番はないのでは・・・?
ディアドラは土属性のため、特攻精霊を装備することが出来ない。
精霊がどのみち足りなければディアドラを入れてもいいと思うが、水銀の弾丸を装備出来ないのは痛い・・・。
世界ノ終わりイベントでは全力攻撃を使用した際にHP1で生き残るため、HP○○以下でスキル倍率が上げるキャラクターも有効となる。
今回の特攻キャラクターで考えると、グラナダ、グノウ、デシティアがこれらのスキル持ちだ。(抜けがあったら申し訳ない)。
持っているかたは使ってみるといいかもしれない。
第三界層の武器では短剣が帯電を付与出来る効果を持っている。
しかし敵が水棲生物のときだ。果たして使徒は水棲生物なのだろうか・・・。
見た目はカニっぽいが。
その他、第三界層では帯電状態の敵にダメージUPする武器、アビリティがいくつかあるので活用したい。
ちなみに界層特攻はないようなので、帯電を使わないのであれば、属性を合わせた第一界層、第二界層の武器も有効だと思う。
今回ゲット出来る魔神はデシティア。イベントで取得出来る宿星を集めることで星4まで成長することが出来る。
前回はそこまで星4までの難易度は高くなかったので、今回も少し頑張れば星4まで出来るのではないかと思う。
シンクロアビリティは、元のデシティアにも乗るアビリティとなる。
魔神でないデシティアも強化出来るので、ゲットしておきたい。
自分の手持ちキャラのスキルを調べつつパーティーを組んだ。
精鋭ガチャはほぼ回していないので、精鋭キャラ唯一の手持ちはハンナのみだが、今回は特攻ではなかった・・・。
ただ第三界層ガチャでは課金分も含め、リリィア、ルイズをゲット出来たので一応帯電パーティーを組めた。
帯電を付与出来るリリィアとディアドラ。
帯電に大ダメージを与えることが出来るルイズ、タイファの2,2構成。
ディアドラは特攻精霊を装備出来ないが、これ以上特攻精霊を装備出来る特攻キャラクターを持っていないため、選択の余地がなかった。
ニクネがまだ余っているので特攻の水属性キャラがいれば装備出来るのだけど・・・。
水銀の弾丸と絆chainはどちらを優先すればよいのか・・・。
パーティーを考えていて気づいたが、イベントでゲットできた特攻精霊が水属性によっているのでどうしても水属性中心のパーティーになってしまう。
ザイディーは手持ちが5枚しかなく、まだ限界突破していない。
最近追加されたミッションで獲得出来るが、難易度が高いため重ねるか迷うところ。
これでどこまで行けるかわからないけど、前回はMVPを一度も獲ることが出来なかったので、今回はランキングに載れるよう、可能であればがんばりたい。