第三界層クリアしてきた。結局レベル上げをすることもなく、第三界層武器を集めることもなく、そのままストレートでクリア出来た。
難易度としてはそこまで高くなく、ちょうどよかったと思う。
ただ、手動で操作することは多かった。第一界層、第二界層に比べて、時間はかかったが、考えて戦闘する楽しさもあった。
さて、肝心のストーリーだが、これが本当に面白かった。
通常、スマホゲームのストーリーと言えば、メインであるゲームのおまけに付いているようなもので、そこまで熱心に読むことはない。
実際に流し読みすることが多いし、本当に読むのが面倒くさいときはスキップもする。
しかし、シンクロニクルではスキップは許されない。機能的にではない。心がそれを許さなかった。
引き付けされるストーリー。常に意識せねばならない運命の選択。
間違いなくシンクロニクルは、ストーリーが根幹にあるゲームだ。ストーリーを軸にすべてが展開されてゆく。
私はアニメもよく観るが、人気アニメにも劣らない面白さだと思う。
キャラがしっかりたっているし、愛着も湧く。そして可愛い。リリィア、ソフィア、ルイズ・・・
特に第三界層は好きだった。単純に三界層が面白かったのもあるし、第一界層、第二界層のストーリーが生きているのもあると思う。
今日は個人的によかったなと思ったシーンを話したい。
ネタバレありきの話になるので、まだ三層をクリアしていない方は気をつけて下さい。
Contents
突然ですが、以下の画像をご覧下さい。
そう、シンクロニクルを少しでもプレイしたことがあるかたなら誰もが知っている、我らが南方騎士団、ヴィオレット隊長だ。
チュートリアルでいなくなりました。
わたしはこれを、どこか寂しいなーと思っていました。だって見て下さいよ上の画像。ヴィオレット隊長、めちゃめちゃかっこいいじゃないですか!
こんなかっこいいイラストがあって、登場シーンは序盤のみ・・・
なにかこう解せない。心につっかかるモノがあるというか・・・。
しかし第三界層のストーリーで、その胸のつっかえは取れました。
ジュリアンとフレイヤが、ヴィオレット隊の隊員だとわかったからです。
ああ、ここで繋がってくるのか!と。
ヴィオレット隊長の意志は、しっかり引き継がれいるのだなと感じました。
個人的にこの設定は凄くよかった。序盤のヴィオレット隊長の死を無駄にせず、後世に残す。部下に託す。
今後、この二人がヴィオレット隊長の意志を継ぎ、どう物語りに絡んでくるのか、凄く楽しみになりました。
運命の選択がリザとジュリアンになることは、ゲームを進めていけばだいたい予想が付いてくる。
そして苦悩する。物語りを読み進めながら、どちらにすればいいのだと。どちらも選べないと。
シンクロニクルの運命の選択は、表面上、どちらか一方を仲間にする選択。
しかし違った見方も出来る。それはどちらか一方をコロさなければならないということ。
これが本当に辛い。
第一界層、第二界層ともに、選ばれなかったほうはしんだ。
わたしはギュンター派だが、アンネの傷付いたシーンなんて、いま見ても涙が出そうになる。
やっぱりアンネにしようかなと、何度物語りをやり直そうと思ったかわからない。
だから三層もそうなると思った。選ばれなかったほうは私のシンクロニクルの物語りから葬りさられてしまうのだと。
しかし、そうはならなかった。
わたしはリザを選択したので、ジュリアンを選択した側のストーリーは知らないが、リザを選択することでジュリアンが死ぬことはなかった。
てっきり物語りの流れ的には、魔導人形の核と共に、奈落の大穴に落ちてゆくものだとばかり思っていた。
しかし、ジュリアンは生きた。
それどころか、今後もしかしたら仲間になる機会もあるのではないかと思わせてくれるほどだ。
これが個人的には凄くよかった。
選択しなかったほうが生きることで救われた気がした。
運命の選択を軽いものにしてはいけないと思うが、それでも今回は救われた。
第一界層、第二界層、第三界層とただ単純な二択ではなく、少しづつ選択の内容や、その結果も変わってきている。
ここが凄く面白い部分だと思いました。
今後の選択はどのようなものになるのだろうと想像が掻き立てられる。
物語りを紡いでゆくのは大変でしょうが、是非とも運営さんにはクオリティを落とさずに頑張ってほしいと思いました。
言うはやすしですが、少なくともここまでの物語りは、こうしてブログを書きたいと思う程度には楽しんでいる。
リザを選んだ理由は、ぶっちゃけ性能です。
ここまで語っておいて性能で選ぶんかーいと思われるかもしれませんが、もうどちらにも感情移入するので性能でしか選べないんですよ・・・
比較として、まず見たいのがEXパネルですね。
わたしに二章でステンノ・アルマディアを選択しているので、まずここがひとつ。
あとはスキル比較ですね。
ジュリアンのほうが範囲攻撃があったりで、使い勝手は良いと思いました。シンクロニクルでは範囲攻撃が活躍する場面が多い。
対象にリザはBP4のスキルだったり、オーバードライブも攻撃ではなく、ODゲージと攻撃力を上げるバフ。クセが強い。
汎用的ではないですが、局所で活躍するのはリザかなと思い、選択しました。
何て読むんだこれ? じゅほうじゅかい?
まぁさておき、第三界層をクリアすることで、第四界層の予告を観ることが出来る。
第三界層はセラを中心としたストーリーだったが、第四界層ではクロエを中心としてストーリーが展開されそうだ。
赤いターバンの子が可愛いのだが。またこれはガチャ欲を抑えられそうにもない。
西方騎士団団長のデューイが絡んでいることから、今度は西方騎士団との絡みがありそう。
西方騎士団は魔術都市。魔法キャラが仲間になると思うと、スキルも楽しみだ。
予告からクロエは魔神疑惑をかけられていることが予想出来る。
真相はどうなのか、また第四界層を楽しみ待つ日々が始まる。