弥生丸のゲーム攻略ブログ

【ぱずどら】テクダンプラマラ五倍「封印の塔」の+効率はどう?30周してきた結果




Contents

テクダンプラマラ「封印の塔」を30周

image

こんにちは弥生丸です。普段プラマラはあまりしない私ですが、現在パールバーティーの+数が270。これを297にしたいよー、ってことで少し頑張ってきました。

今回周回するのは、テクニカルダンジョン「封印の塔」の上から二番目のダンジョン「陰陽の扉」です。

テクダンプラマラは他に、アイテール砂漠、猛炎の塔などが良いとされていますが、ここと比較して陰陽の扉の良いところは、ペンドラが出現しないところですね。

ペンドラには+が付きませんから、ペンドラが出現しないぶん、+が落ちやすくなるのではないかと思います。

「封印の塔」周回方法

image

自分のパーティーで挑むのではなく、チャレンジモードを活用します。チャレンジモードは、フレンド選択画面の最下部から選択することができます。

image

フレンドは全員赤オーディン。自身は、ボルケーノドラゴンや、エルドラド、五右衛門などでもいいようですが、私は赤ソニアにしました。

チャレンジモードなのでフレンドの力を借りて周回するわけですが、赤オーディンがフル覚醒+スキルレベルも最大かある程度上がっていなければ早く周回できないため、ややパーティー難易度は高いでしょうか。

image

※更新
フレンドを選択する時は「フィルタ」から火と攻撃タイプを選択し、ソートをHP順にすると赤オーディンが上から順に出てくるので、フレンドを選びやすいです(フレさんに教えて頂きました)

image

バトルは一階のみ自分でコンボを組んで倒す必要があります。

一階を突破したら、二階からはすべて赤オーディンのスキルを発動してワンパン。

image

ボスはタナトス。ここは赤ソニアのスキルを発動してワンパン。

コンボを組むのが最初と最後だけでいいので、まぁ早いですね。

30周した結果

image

集まった+は14個。

ドロップ率約47%。おー、これは結構いいですね。30周程度ではなんともいえませんが、やはりペンドラが出現しないぶんプラスが落ちやすいのかなといったところ。

ちなみに月曜日なので、ドロップ率1.5倍時です。

アイテール砂漠、猛炎の塔との経験値比較

image

image

image

使用スタミナは猛炎の塔とアイテール砂漠が13。封印の塔は1少なく12となります。

経験値はアイテール砂漠が多いですね。

+効率で言うと、やはり封印の塔でしょうか。

ただ、もっとも早く回れるのは、フレンド選択に困らない猛炎の塔。

それぞれ一長一短あるかと思います。

「おまけ」うちのパールさん

image

今回集めた+と、少し持っていた+を合わせてパールバーティーに早速合成。

image

性格がテキトーなため、回復+が少し溢れちゃったんですけど、284までなりました。

ハイパーパールまで、あと15!頑張るぞ~。




コメント (2)
  1. パパ より:

    おはようございます^_^

    私も同じパーティーで同じ所を廻ってます^_^

    こちらは今朝の落ちは凄く悪い印象です…

    パールもうすぐですね!!
    頑張って下さい( ´ ▽ ` )ノ

  2. 弥生丸 より:

    パパさんには負けないぞ~(笑)

コメントを残す