Contents
※あくまで個人的な考察になりますのでご了承下さい。非公式情報を元に考察しておりますので、実際の能力とは異なる場合がございます。
2色からでも攻撃力が上げるためサブメンバーに青ソニア、ハクなどを使用できるところが強み。逆にこれらのキャラを持っていなければ、リーダーとしての能力は半減される。
サブメンバーとしては服部半蔵の代わり。ドラゴンタイプゆえ、闇ファガンパーティーでも活躍できる。
考察記事はこちら
超サイヤ人・ベジータの使い道やテンプレパーティー考察!サブに青ソニア突っ込んだら強そう
銀卵枠だが、第二位に抜擢した。スキルの2ターン遅延はやはり大きい。木属性パーティー、緑ソニアなどのドラゴンパーティー、諸葛亮などの攻撃パーティー。様々なパーティーで活躍できる有能なサブ。
さらに闇メタなど、HP調整が必要なリーダースキルを持つキャラの、HP調整役としても活躍できる。
考察記事はこちら
地球戦士・天津飯の使い道やパーティー考察!木パの人には嬉しいキャラ
期待していたよりはがっかり性能。悟空には1位に輝いて欲しかった。リーダースキルは三国の神シリーズの大喬&小喬と同じなので使いやすくはある。
スキルのドラゴンエンハンスが2倍や2.5倍だったらぁといったところ。
考察記事はこちら
超サイヤ人・孫悟空の評価や使い道やテンプレパーティー考察
水属性の多色リーダーということで、同じ水属性のイシスと比較してみたが、イシスのほうが強いというのが私の見解だ。
考察記事はこちら
超サイヤ人・孫悟飯の評価や使い道やテンプレパーティー考察
リーダースキルは中国神のカリンと似ているので強い。ただ、陣が使える分カリンのほうが有利か。
タイプと属性が噛み合っていない。DBコラボガチャ唯一のスキル封印耐性持ちなので、そこには可能性を感じる。
考察記事はこちら
超サイヤ人・トランクスの使い道やテンプレパーティー考察
アスタロト耐久パーティーのサブ、木属性諸葛亮2wayパーティーで活躍できる可能性がある。200倍ダメージはレベル最大時で約26万ダメージ。プラスを振れば30万も超える。
ブレス系スキルとしてはサタンの300倍につぎ第2位。リーダースキルもなかなか面白い。
考察記事はこちら
ナメック戦士・ピッコロの使い道考察!銀枠としてはけっこう有能か
タナトスの上位版。スキル発動ターンがそこそこ早いのは嬉しい。女神降臨やサンダルフォン降臨で活躍できる可能性がある。
考察記事はこちら
地球戦士・餃子の使い道考察!タナトスの上位版になるかな!?
光属性のターン遅延持ち。光属性のターン遅延を持っていないかたにとっては嬉しいキャラかもしれない。
しかしすでにある光属性のターン遅延持ちの劣化。クリリンにはもっと有能な能力を与えて欲しかった。
考察記事はこちら
地球戦士・クリリンの使い道考察!原作では準主役といっても過言ではないキャラなのだが……
スキルはバステトの劣化。リーダースキルは望月千代女の劣化。現状で使い道を考えるのは難しい。未来の火属性バランスタイプ、ドラゴンタイプに期待したい。
考察記事はこちら
地球戦士・ヤムチャの使い道考察!DBコラボガチャ最大のハズレ枠となってしまうのか……
最初に能力が公開された時はがっかり感がけっこうありましたが、こうして一体づつ使い道を考えていくと、なかなか面白いキャラもいるなぁと感じました。
なお金卵枠は、ベジータ、悟空、悟飯、トランクスの4キャラで、他は銀卵となります。