弥生丸のゲーム攻略ブログ

【ぱずどら】超サイヤ人・ベジータの使い道やテンプレパーティー考察!サブに青ソニア突っ込んだら強そう




Contents

超サイヤ人・ベジータ

image

【最大ステータス】
HP:2458 
攻撃:1905 
回復:164
スキルターン:14→10

ベジータの使い道やパーティー考察です。

まずはドラゴン染めベジータテンプレパーティー考察から。

「ベジータ」ドラゴン染めテンプレパーティー考察

※リリスで代用
image

L:ベジータ
S:青ソニア
S:ドラゴンショウグン
S:デモンハダル
S:ティアマット

二色からでも攻撃力が上がるのがベジータの面白いところ。2色は3倍ですが、それでも青ソニアが使えるのは大きい。

さらに落ちコンで光ドロップが揃えば3.5倍になるため、なかなかギャンブル性もあって面白い使い方ができる。青ソニアの陣から、光ドロップの落ちコンを祈りたい。

画像のパーティーで列強化は7個(フレ込み)

ドラゴンショウグンのドラゴンエンハンスと、ハダルのドロップ強化を併用して使えば、3倍とはいえ多大な火力を出せる。

一応同じキャラは使わずパーティーを考えましたが、LFベジータで青ソニア二体などあればもっと強くなる。

ちなみに青ソニアがなければ、あまりまともなドラゴン染めパーティーは組めない。

闇属性のドラゴンの変換枠であるカオスドラゴンナイトや、サイクロンデビルドラゴンが、それぞれ必要なドロップを変換してしまうため使い辛い。(カオスドラゴンは光→闇変換、サイクロンは水→闇変換)

筆者は青ソニアを持っていない。青ソニアを所有していれば、ベジータを狙うのも面白いかもしれない。

普通にパーティーを組むなら、ハクなんかも使えますね。

「ベジータ」攻撃染めテンプレパーティー考察

※リリスで代用

image

L:ベジータ
S:服部半蔵
S:闇メタ
S:ヴァンパイアデューク
S:ジャギィネコ

まず攻撃染めにするなら、攻撃エンハンス二倍が使用できるジャギィネコは必須。

あとは不要な火ドロップを変換できる半蔵。ベジータも「火→闇」変換なため被ることになるが、あればあるほど良い。

ドロップ強化が使え、覚醒スキルも優秀な闇メタ。

困るのは水枠だが、ここは攻撃タイプではないもののヴァンパイアデュークとした。回復ドロップを変換できるので相性はいい。

【攻撃染めパーティー例その2】

image

L:ベジータ
S:服部半蔵
S:ツクヨミ
S:ベルゼブブ
S:ジャギィネコ

完全に攻撃染めにしたパーティー。闇メタを抜いてツクヨミ。ドロップ操作時間延長&チェンジ・ザ・ワールドを持つので、ジャギィネコの攻撃エンハンスと合わせて使用したい。

水枠はベルゼブブ。回復力が0なのがネック。しかしドロップ強化を使用できるため、こちらもエンハンスと合わせて使えぱ火力は出せる。

「ベジータ」サブメンパーとしての使い道考察

まず攻撃タイプとしては、変換色が半蔵と被るため、ここは半蔵を所有していれば、発動ターンが短い半蔵のほうが優秀となる。

半蔵を持っていなければ代わりに使えると思う。

次にドラゴンタイプとしてのベジータだが、これはかなり優秀だ。

image

「火→闇」変換を持つため、ハク、そして赤ソニアとも相性がいい。ファガンやゼローグパーティーで活用したい。

うーん、ベジータ、欲しくなってきたぞ。

もしかしてドラゴンボールコラボガチャのなかではもっとも当たりか。




コメント (2)
  1. 匿名 より:

    普通に闇染めがいいような気がします
    ハク半蔵水バット堕ルシとか

  2. 弥生丸 より:

    アドバイスありがとうございます!普通に闇染めも良いと思います(^^)私の考察は選択肢のひとつと受け取って貰えれば。

コメントを残す