弥生丸のゲーム攻略ブログ

【パズドラ】究極進化するゴーレムの簡単な使い道考察とちょいネタ




Contents

ゴーレムのスキルやリーダースキルが判明

2014-04-09_2301

2014-04-09_2302

2014-04-09_2302_001

公式サイトはこちら
※究極進化は04/10(木)06:00頃より可能となります。

前日にちこーっと、ゴーレムのリーダースキルを予想していたわたくしですが、全く違いましたね。各属性の色+光で攻撃力が三倍。

テクニカルダンジョンの風樹の塔など、各属性しか入れないダンジョンでは、反撃のリーダースキルを活用した思い出もあるので、なくなってしまうのはちこーっと寂しい。

使い道考察としては、やはり覚醒スキルにバインド耐性が2つ付いているのが強みですね。一個で50%なので、2つだと完全にバインドを弾くことができます。さらにゴーレムは半減スキルが使用できるので、サブメンバーとして活用している場合、リーダーやフレンドがバインドを喰らっても、スキルを発動すればバインドが解けるまで耐えることもできそう。

属性三倍ということで究極進化したインド神(シヴァやラクシュミーやパール)と比較されそうですが、バインド耐性があることと、HPが5000越えと高いので、一応使い分けはできるかな。

ちょっと愚痴りますと、進化素材が黄金の番人×3はないですね。

究極進化したゴーレムを使いたい初心者は黄金の番人なんて取れないし、上級者は恐らくゴーレムをリーダーとして使うことは少ない……。副属性が付与されるので、多色パーティーの半減枠としては活用できる場面はあると思いますが。

いちおーなパーティー考察

リーダーとして使いたい場合、各属性で固めるのが基本になってくるかと思います。究極進化すれば副属性に光が付与されるので、わざわざサブメンバーに光属性を投入する必要もありません。ドロップ枯渇対策に、ヴァルキリーなどの光変換を入れるのもありかとは思いますが。

水属性のミズカルズや、木属性のアースガルは、フレンドに究極進化した光ラクシュミーや光パールを選んでも面白ろそうですね。スキルの幅が広がります。

で、パーティー考察なのですが、究極進化したインド神のパーティーとほぼ同じになってくるのではないかと思ったのでやめました。

ゴーレムパーティーを考えるいるかたは、このあたりのインド神の記事を参考にしていただければと思います。

ラクシュミーの究極進化はどっちがいい?テンプレパーティーなど考察!
究極進化!翠金の仙女神・パールヴァーティーテンプレパーティー考察!
ゼウス・ディオス降臨!翠金の仙女神・パールヴァーティーPTノーコン攻略(動画)
神々の王(星空の神域)破戒の究極神・シヴァパーティー周回用(動画)
金曜ダンジョン超地獄級!破戒の創造神・シヴァパーティーノーコン攻略動画(天獄塔)

ちょいネタ

image

ちょっと面白いなと思ったのがアースガル。画像パーティー(アヴァロンドレイク、アテナ、レイアネコ)で木と光の完全なドロップ強化エンハンスが打てます。

レイアネコのスキルは「1ターンの間、木と光属性の攻撃力が1.5倍になる」

image

(気持ちいい)

闇属性と水属性のボスが同時に二体出現するダンジョンがくればワンチャンありそう。そんな組み合わせはありません。




コメントを残す