弥生丸のゲーム攻略ブログ

パズドラ実践記 ジュノース島 骸の都




image

骸の都のボスは、もう見慣れたカーバンクル兄弟。パズドラ究極攻略データベースによれば防御力も高くはない。

セミファイナルの6バトル目は光属性が三体。ならばここは闇属性多めのドラゴンパーティーでいけるかなと、画像のパーティーを組んでみました。6バトル目は自力で押し切り、ラストはエキドナの威嚇を使用してやられる前にやる作戦。

image

やられる前にやられてしまいました。何度同じ失敗を繰り返せばいいのでしょうね弥生丸さんは。

コンボはそれほど続きませんでした。ドロップ変換を使用すると、大量に同じドロップを消せるのですが、そのぶん大連鎖にはなりにくい。もうちょっとコンボを重ねることができたなら倒せるかなという感じ。

だけどまた失敗したらスタミナがもったいない。ということで今度はパーティーを組み替えて、光単色で突入してみます。

image

難敵は通常バトルの水デーモン。ドラゴンパーティー6.25倍ならばなんてことはない敵ですが、光パーティーだと苦労する。HPが満タンでない状態で、ゼウスフレのリーダースキルが発動しないとなるとなおさらです。

スキルレベルMAXのヴァーチェのドロップ変換を駆使して倒しました。たぶん二体同時に出てくるとやられます。

image

6バトル目のマシンゴーレム戦。ここではヴァルキリーと風魔小太郎のドロップ変換を使用して一気に突破。2ターンで殲滅できました。

image

そしてラストのカーバンクル戦。まずは時魔導師のスロウを発動。敵攻撃を2ターン遅らせることができます。あとはヴァーチェの変換スキルがたまったら使用して攻撃。

カーバンクルの攻撃力は10000くらいありますが、光半減のヴィーナスを使用しているので喰らうダメージは5000程度。回復ドロップさえ尽きなければ、ある程度回復しながら戦うことができます。

image

そして勝利。残り少ないノーマルダンジョン。一歩一歩登り詰めてやりましょう。

パズドラ究極攻略データベース




コメントを残す