ずーっと木属性の単色チームでいこうと思ってました。パールヴァーティーは持っていませんが、シルフをリーダーに据えて、なんとか草パのレベルアップを図ろうと。テクニカルや木歴龍上級を回る日々。モンスターボックスで居眠りしていたスサノオに餌を与え、やっとおまえの出番だぞと促す。
だけどそんな時、パズドラーさんからアドバイスが、
「トイプスリーダーでいけますよ!」
トイプスのリーダースキルは木属性と水属性半減。木半減は木属性のダンジョンだからその効果を発揮する。水半減は9バトル目のセイレーン対策だ。
なるほど、それならいけそうだと思った。マイナーな、というとトイプスちゃんに失礼だが、どうも珍しいリーダースキルは忘れがちである。
ということで早速トイプスリーダーで突入。1バトル目からスキルをためるようにして慎重に進む。5バトル目にエキドナのスキルがたまっていないと、あっというまに瞬殺されてしまう。
辿り着いたその山場のデーモン戦にエキドナのスキルを発動。木属性は半減があるから、狙うは赤デーモン一線。そのために水多めのパーティーを組んでいる。とはいえイシスのみの攻撃力3倍パーティーで、猶予の4ターン以内に倒すことは難しい。
そこでエキドナのスキルが切れたところで、今度はシャイターンのスキルを発動(しばらくの間、火属性の攻撃を無効果する)。威嚇と併せて、これで赤デーモンを7ターンは足止めできる。緑デーモンの攻撃は半減とはいえ喰らってしまうので、回復しながら攻撃。念には念を入れて半減スキルが使えるゴーレムも投入していましたが、そこまで使うことはなく赤デーモンを撃破できました。
緑デーモンと一騎打ちになれば、あとはそう怖くない。慎重に回復しつつ、最難関の5バトル目を突破。
9バトル目のセイレーン戦。毎ターン攻撃とはいえ、ここもトイプスの水半減で喰らうダメージは5000程度。HPが10000以上あれば2ターンは凌ぐことができので、その間に十分回復することができる。いざとなれば、イシスのクイックヒール、トイプスの回復ドロップ変換などを使用し、いくらでも凌ぐことができる。
そしていよいよやってきた地獄級のラガヴーリン。喰らうダメージは半減で8000程度、連続攻撃でも9000強だ。猶予は2ターンあるので、ここも回復しながら地道に攻撃した。HPが結構高くて長期戦になるので、注意すべき点はミスを減らすことかな?
そしてようやくクリア。初クリアで魔法石一個ゲットン! 草パでいこうとスサノオを一生懸命鍛えていたのに……と、ちょっと萎えましたが結果オーライ。ちゃぁんと攻略モンスターを用意してくれているところが、ガンホーのいいところですね。
パズドラ究極攻略データベース