Contents
2014年2月8日。東京は20年に一度という大寒波におそわれていた。窓の外を眺めれば一面雪景色。九州住まいの私は、普段あまり雪を見ることはない。別に雪に喜ぶ年頃でもないが……なんて思いつつ、しばらく情景に見耽ってしまうところは、素直じゃないのかもしれない。
さて、パズドラだ。正直、やることがない。だから普段は書かないこのような日記を書いている。
上に画像を貼り付けたが、いまもっとも気になっているのは、今後追加されると予想されるシルバーガチャだ。まだ詳細は不明だが、コインガチャではないか?という噂がたっている。
コインとは、つまりお金。パズドラではモンスターを合成するのにコインを使う。そのコインを使用して、ガチャをまわそうというのだ。
それに備え、本日はやや土日ダンジョンを周回した。
リーダーをキンゴルネコにし、フレンドはゴンやクシナダを選んだ。LF両方金策にすると時間がかかるうえ、力尽きてしまう可能性があるので片方のみだ。
さて、これで数周していると、フレンドが速攻で一人減った。誰だー、なんて思いつつ、フレンド一覧を眺めてみるものの、わかるわけがない。まぁいいか、と思うことにした。シルバーガチャに備え、金策パーティーを組もうと思っているかたは注意が必要だ。
次に、シルバーガチャの中身についてだが、これは全く予想できない。ただ、たまドラが出ればいいなとは思っている。
一回いくらで回せるのか? これは、初心者のプレイヤーも考慮すると、一回20万くらいかな、と思っている。あるいは中身を変更し、20万、50万、100万と、わけるか。もっとも、まだコインガチャと決まったわけではないのだが。
魔法石一個や三個でまわせるガチャや、不要モンスターを使ってまわせるガチャ、という可能性もある。
なんにせよ、楽しみだ。
元々、木属性が好きな私は、木属性パーティーはほぼ完成している。神がすべて揃っているのも、木属性のみだ。
さらには最近、シヴァが強いとの噂が広がったので火属性も強化を図った。こちらは木属性に比べればまだまだだが、それでも神域ゼウスは倒せるに至っている。
木、火とくれば、次は水だ。そうラクシュミーPTを鍛えたい。インド神ブームが過ぎ去って以来、出番が少なかったラクシュミー。究極進化で強くなった。この機会を逃さず、輝く場を作ってあげたい。
※パーティーは適当です。
まだラクシュミー以外は覚醒していない。天使ガブリエル、新西洋ヘルメスあたりから覚醒させようかと思っている。天使と新西洋は四色変換できるので相性がいい。
水はソニアも青オーディンも持っていない。ソニアと青オーディンによって力を発揮するラクシュミーだが、まぁあまりレアなキャラを使ってダンジョンを攻略しても参考にならないので、持ってなくてもいいかなとは思っている。ただ、トライフルーツの青い奴の使いどころがなく、boxを圧迫しているのが難点ではある……。
正直、パズドラよりもチェインクロニクルのほうが好きだ。昔から本や映画が好きで、凄く面白い物語りを堪能したあとには、しばらく胸の収縮を感じ、いつまでもこの世界に浸っておきたいと思ったものだが、チェンクロにはそういう感慨がある。
仲間を「義勇軍」と称して物語りと戦闘を繰り広げるゲームであるが、もはや私も義勇軍の一員だ。
現在ダウンロード数は200万だが、もっともっと多くの人にプレイしてもらいたいと思っている。
レイドなどのイベント時には2chのスレ勢いランキングで上位に食い込むほど盛り上がる。
私はチェンクロを初めて約100日になるが、その間、やめていったフレンドは数人のみだ。皆ログイン時間が短く、アクティブユーザー数が多い。アクティブユーザー数でいえば2000万ダウンロードを達成したと言われる黒猫のウィズと同等だという。
この数字が、チェインクロニクルの魅力を語っているのではないかと思う。
ただ、チェンクロはパズドラに比べると、無課金にはややきつい面がある。
スタミナ回復は8分で1とパズドラより速いものの、そもそもスタミナの総量が低い。
あと、イベントが少ない。メインストーリーをクリアしてしまうと、やることがなくなってしまう。そう考えると、次から次へとイベントを打ち出し、ユーザーの気持ちを離さないパズドラは神運営なんだなぁと改めて思ってしまう。
前置きが長くしまったが、チェンクロは次回レイドに備えようと育成中だ。
画像のミルは最近のお気に入り。マナ1で必殺技が使えて、スロウまで与えるので強いと思っている。
ただ、次回レイドが弓特攻かはまだわからない。まだ特攻になっていないのが弓と打で、どちらかだろうとは言われている。
打だとリフレットを中心に、ついでに騎士パーティーを育成したい。
まだ全く育っていない騎士パーティー。
他、戦士だと打はフィーンドが有力。持ってないけどロレッタも打か。
このあたりが活躍しそうですね。